【Amazonせどり初心者必見】クロネコメンバーズで発送が超ラクに!FBAも自己発送も玄関に置くだけ

こんにちは。


僕は田舎に住んでいるのですが、FBA納品の荷物をヤマト運輸の集荷にお願いするときに、毎回電話するのがとてもめんどうでした。

今は クロネコメンバーズの集荷サービス を使うことで、アプリやWEBから一瞬で依頼できるようになり、かなりラクになっています✨

この記事では、Amazonの荷物をヤマトで集荷してもらう方法を、初心者にもわかりやすく解説します。


目次

👇 この記事がおすすめの人

  • 🏡 自宅の荷物は置き配をしている(比較的治安が良い地域の人)
  • 🚗 わざわざヤマトの営業所やコンビニまで持ち込んでいる人
  • ☎️ 毎回電話で「集荷お願いします」とお願いしている人

👉 特に「玄関先に荷物を置いておけば勝手に持っていってもらえる」環境の人にはピッタリ。


📦 クロネコメンバーズでできること

クロネコメンバーズに登録しておけば、アプリやマイページから 集荷依頼がワンクリックで完了します。

  • 希望日・時間帯を指定できる
  • 配達員さんが玄関まで来てくれる
  • Amazon FBAパートナーキャリアの荷物もOK

👉 電話する手間がなくなるので、作業効率が一気にアップします。


🚚 FBA納品だけじゃない!自己発送の荷物もOK

クロネコメンバーズの集荷は、FBA納品の荷物だけじゃありません
自己発送(MFN)の荷物でも、パートナーキャリアを利用していれば集荷対象です。

つまり:

  • 📦 FBA倉庫に送る荷物
  • 📦 自己発送でお客さんに送る荷物

どちらも玄関に置いておくだけで持っていってくれます。
👉 特に田舎だと営業所やコンビニまで持ち込むのが大変なので、これは大きなメリットです。


🏡 置き配 × 集荷の相性は最強

僕の家は治安が良いので、基本は置き配にしています。
その延長で、集荷の荷物も玄関先に置いておくだけで持っていってもらえるんです。

さらに、玄関に 監視カメラ を設置しているので、
「ちゃんと集荷されたか?」「いつ持っていってくれたか?」もチェックできて安心です。

👉 田舎でこそ活きる、「置くだけでFBA荷物も自己発送荷物も集荷完了」の仕組み。


📝 伝票はヤマトから無料でもらえる(396伝票)

Amazon FBAに送る荷物も、自己発送の荷物も、どちらも使うのは 「396伝票」

  • 🚚 担当ドライバーさんに「伝票ください」と伝えれば無料でもらえる
  • 🏢 営業所の窓口に行ってももらえる

👉 「FBA用」「自己発送用」で分けて考える必要はありません。
両方とも 同じ396伝票 を使えます。


✅ まとめ

  • ヤマト運輸の集荷はクロネコメンバーズを使うとアプリから一瞬で依頼できる
  • FBA納品の荷物だけでなく、自己発送(パートナーキャリア)も集荷対象
  • 治安が良ければ玄関先に置いておくだけでOK、監視カメラがあればさらに安心
  • 伝票は396伝票をヤマトから無料でもらえる(FBAも自己発送も同じ)

✨ 田舎に住んでいても「玄関に置くだけでAmazon納品も自己発送も済む」仕組みを作っておくと、せどり作業が圧倒的にラクになります。

📲 次に読む記事はこちら
この記事では「どんな人におすすめか・基本の仕組み」を紹介しました。

👉 実際の 集荷申し込みの手順(STEPごとの画像付き解説) は、こちらの記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
【Amazonせどり】クロネコメンバーズでFBA集荷・自己発送を超ラクにする方法|置くだけ発送の裏ワザ Amazonせどりをしていると、発送の手間に悩むことってありませんか? 🏡 荷物はいつも置き配している(比較的治安が良い地域) 🚗 毎回ヤマトの営業所やコンビニまで持ち...
あわせて読みたい
【2025年最新版】FBA納品をプライスターで超時短化!─ 価格改定&納品が爆速になる7つの理由 こんにちは、SEDOです。 田舎で店舗&電脳せどりをしながら、レンタルスペースも運営している元運送屋です。 【📦 こんな作業、時間かかりすぎてませんか?】 セラーセン...
あわせて読みたい
せどりで納品作業を就労支援施設に外注化するまでの流れ こんにちは、SEDOです。レンタルスペースの運営をしながら田舎で店舗せどりや電脳せどりをやっている元運送屋です。プロフィールはこちらです。 https://www.sabosedo-e...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次