【2025年最新版】FBA納品をプライスターで超時短化!─ 価格改定&納品が爆速になる7つの理由

こんにちは、SEDOです。

田舎で店舗&電脳せどりをしながら、レンタルスペースも運営している元運送屋です。


目次

📦 こんな作業、時間かかりすぎてませんか?

  • セラーセントラルでの納品プラン作成に毎回15分以上…
  • 出品価格の変更を毎日手作業でポチポチ…
  • 売上の集計、利益の計算、在庫の把握も全部エクセル…

僕も以前は同じでした。たった数十分でも毎日積み重なると**「時間泥棒」**。

でも今では、**「価格改定」「納品」「売上管理」「サンクスメール」**が全部プライスターで自動化できています。

⏰ 毎日30分以上の時短!プライスターの魅力まとめ(機能紹介 7選)

Amazonせどりが超効率化するツール「プライスター」

\ 1ヶ月無料で使える! /
▶︎ プライスター公式サイトはこちら


💡プライスターの便利すぎる機能まとめ(厳選7つ)

✅ 機能①:価格改定の自動化で、手間ゼロ&チャンスを逃さない

プライスター最大の強みのひとつが【価格自動変更機能】。
カート価格に連動して、24時間いつでも自動で価格を調整してくれます。

💡 手動作業は一切不要!
価格調整にかける時間は「0分」で、売れるタイミングを逃しません。

6つの価格自動変更モードに対応

・カート価格に追随する「カート追従モード」
・最安値をキープする「最安値追従モード」
・設定した範囲内での価格調整モード など

目的に合わせてモードを選ぶことで、カート獲得率アップ&販売機会の最大化が可能です。

ライバルの価格変更も即キャッチ!

プライスターは、ライバルセラーの価格変更情報をわずか2〜5分の速さで取得
Amazon市場の価格変動に、リアルタイムで柔軟に対応できます。

あわせて読みたい
プライスターの価格改定を完全攻略|カート価格追従で売上アップを自動化! 【✅ 手動での価格調整、もうやめませんか?】 「この商品、いくらにすれば売れるんだろう?」 「朝に価格を変えたのに、夜にはもうカート取られてる…」 そんな“価格調整...

✅ 機能②:リアルタイム売上・利益分析

プライスターは、Amazonの売上データをリアルタイムで自動集計&可視化してくれます。


利益・手数料・返品などもまとめて一覧化されるため、
「どれくらい儲かっているのか?」を感覚的に把握可能です。

売上がゼロの日も含めて日別に表示されるので、改善のヒントも見つけやすくなります。

売上分析画面の見方
日別売上表
カテゴリ分析画面の見方
あわせて読みたい
プライスターの売上分析・利益管理はどこまで見える?── Amazon初心者でも数字に強くなれる視覚化のコツ Amazon販売を始めたばかりの方にとって、「売上」や「利益」の管理は最初の大きな壁です。 Excelで計算?手動で集計?そんな煩わしさを一気に解消してくれるのが、**プ...

✅ 機能③:商品登録/納品プラン作成が爆速に

セラーセントラル(16ステップ)プライスター(9ステップ)へ 圧縮!

作業時間&ストレスが7ステップ分減少

商品検索・SKU入力自動

FBA納品を数クリックで完了

あわせて読みたい
【図解で比較】プライスター vs セラーセントラル|商品登録〜納品プラン作成の全工程 Amazonせどり初心者が最初にぶつかる壁。それが「商品登録」と「納品プラン作成」です。 この記事では、FBA納品を大幅にラクにしてくれるツール「プライスター」と、 通...

✅ 理由④:サンクスメールで評価アップ&信頼度向上!

プライスターを使えば、購入者にサンクスメールを自動送信できます。これにより、ただ商品を売るだけでなく、「信頼されるセラー」としての土台づくりが可能です。

📈 評価の数が増える

感謝の気持ちを伝えるメールは、評価してもらえる確率をグッと高めてくれます。評価が増えることで、アカウントの信頼性もアップ!

🛒 カート取得率が上がる

評価数は、カート取得率にも影響を与えます。評価が多いセラーは信頼性が高まり、購入者がそのセラーの商品を選ぶ傾向が高まります。

⚙ 自動化で時短&効率化

プライスターでは、メール送信を完全自動化可能。
手動で一通ずつ送っていた手間も、ゼロにできます。

サンクスメールのデメリットは?

デデメリットとして、稀に低評価が返ってくる可能性もゼロではありません。

でも、それも“改善点のフィードバック”として受け取ることで、より良い対応につながります。

それでも「評価されたくない…」という方は、設定でOFFにもできますのでご安心を。

📌具体的な設定手順はこちら

あわせて読みたい
【初心者必見】プライスター導入後に必ずやるべき初期設定4選!損しないための使い方ガイド こんにちは、SEDOです。 レンタルスペースの運営をしながら田舎で店舗せどりや電脳せどりをやっている元運送屋です。 プロフィールはこちらです。 https://www.sabosedo...

✅ 理由⑤:プライスター拡張機能で「仕入れ・リサーチ」が圧倒的に楽に!

Amazonでのせどり成功に欠かせない「仕入れ判断」も、プライスターの拡張機能を使えばワンクリックで一発表示

JANコード・モノレート・Keepa・Amazonランキングなど、リサーチに必要な情報が一目で確認でき、仕入れミスや時間のロスを最小限に抑えられます。

理由6:店舗せどりでも活躍!プライスターリサーチアプリで高速仕入れ判断

プライスターアプリには、店舗せどり専用のリサーチ機能も搭載されています。

KDC200などの外部スキャナ(ビーム)との連携も可能なので、店舗でスピーディーに仕入れ判断をしたい方には必須の機能です。

商品のバーコードをスキャンするだけで、価格の目安、売れ行き速度、Amazonランキング、損益分岐点、Keepaグラフなど、仕入れ判断に必要な情報が瞬時に表示されます。

リサーチ結果には

・価格の目安
・売れ行き速度
・アマゾンランキング
・損益分岐点
・Amazonページ
・Keepaグラフ
・出品予約

などの情報が表示され、これらを活用して仕入れ判断を行うことができま

理由7:プライスターは「時間を買う」ための投資である

僕がプライスターを使ってみた結論:手放せません。

月額5,280円は決して安くないと感じるかもしれませんが、この金額で得られる「時間」と「効率」は計り知れません。

もし今プライスターを使わなくなったら、

月額5,280円は決して安くないと感じるかもしれませんが、この金額で得られる「時間」と「効率」は計り知れません。

もし今プライスターを使わなくなったら、

  • 納品時間が2倍以上かかる
  • 毎日30分以上かけて価格改定をする必要がある
  • サンクスメールを手動で送る手間が増える
  • 売上や利益の把握に毎日時間がかかる
  • 期末在庫のレポート出力に苦労する

…と、圧倒的に時間に追われてしまうでしょう。

感覚的には、月5,280円で「FBA納品をスムーズにし、価格調整もしてくれ、サンクスメールも送ってくれて、売上管理もしてくれる」外注さんを4人くらい雇っているようなものです。そう考えると、むしろ安く感じませんか?

外注さんを4人くらい雇っているような感じです。


まとめ

📦プライスターは、月額5,280円(税込)の有料ツールですが、
その分「リサーチ・出品・価格改定・在庫管理」までこれ1つで完結できる、圧倒的な時短ツールです。


🕐「作業にかかる時間を1/3に減らせた」
📈「売上が安定して月10万円を超えた」など
多くのユーザーが成果を実感しています。

🎁 今なら1ヶ月間無料トライアルを実施中!
無料期間中に解約すれば、費用は一切かかりません。

まずは、実際にその効果を体験してみてください。


\まずは無料で試してみよう!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次