Amazonせどり初心者が最初にぶつかる壁。それが「商品登録」と「納品プラン作成」です。
この記事では、FBA納品を大幅にラクにしてくれるツール「プライスター」と、 通常のAmazonセラーセントラルとの手順を全ステップ比較してご紹介します。
📦 商品登録の手順を比較してみる

Amazonせどり初心者が最初にぶつかる壁、それが「商品登録」と「納品プラン作成」です。
この記事では、FBA納品を大幅にラクにしてくれるツール「プライスター」と、
通常のAmazonセラーセントラルとの手順を画像付きで徹底比較します。
🟩 商品登録の手順を比較
※セラーセントラルと条件を同じにするために、仕入金額の入力などは省略します。
🔵 プライスター(全体:4ステップ)
①出品する → 商品登録を選択
②商品検索 → コンディション選択(SKUは自動入力)
③商品登録ボタンをクリック(説明文も自動)
④登録完了
🔴 セラーセントラル(全体:7ステップ)
①メニュー → カタログ → 商品登録
②商品検索
③コンディションを選択 → 出品ボタン
④SKU・金額・状態を入力
⑤保存して登録完了
商品登録→STEP1
🔵 プライスター(全体:4ステップ)

出品する→商品登録を選択
🔴 セラーセントラル(全体:7ステップ)

メニュー→カタログ→商品登録を選択
商品登録→STEP2
プライスター

①商品検索
②コンディション検索
SKUは自動入力される
セラーセントラル

①商品検索
商品登録→STEP3
プライスター

③商品登録ボタンを押す
コンディション説明も自動入力される
必要に応じて赤字ストッパーなどを入力しましょう
登録完了
セラーセントラル

②コンディションを選ぶ
③出品するボタン押す
商品登録→STEP4
プライスター

セラーセントラル

④SKUを入力
⑤金額を入力
⑥状態を選ぶ
⑦保存ボタンを押す
登録完了
🚚 納品プラン作成の手順を比較
🔵 プライスター(全体:5ステップ)
- 在庫画面から商品を選択 → FBA納品クリック
- 数量入力 → FBA納品ボタン押す
- 納品プラン作成をクリック → 完了
📸 操作画面例
(→あなたの掲載していた画像8〜10を差し込み)
🔴 セラーセントラル(全体:9ステップ)
- 商品選択 → Amazon出荷をクリック
- 数量・商品チェック
- 梱包詳細・要件入力
- 保存 → 納品準備完了をクリック
- 納品プラン完成
納品プラン作成→STEP5
在庫画面から商品を選択していきます
プライスター

④商品選択
⑤FBA納品クリック
セラーセントラル

⑧商品選択
⑨Amazon出荷クリック
納品プラン作成→STEP6
プライスター

⑥数量を決める
⑦FBA納品クリック
⑧FBA納品を押す
セラーセントラル

⑩商品選択
納品プラン作成→STEP7
プライスター

⑨納品プラン作成をクリック
納品プラン完成
セラーセントラル

⑪梱包詳細の編集
⑫梱包要件を決める
⑬保存を押す
納品プラン作成→STEP8
プライスター

セラーセントラル

⑭商品にチェック
⑮数量を決める
⑯梱包準備完了を押す
納品プラン完成
✅ 差分まとめ
プライスターは工程数が4つも少ない。
画面の遷移も少なく、直感的で初心者にもやさしい設計です。

プライスター
⑨工程
セラーセントラル
⑯工程
プライスターでは、セラーセントラルよりも 7つの工程が削減 できるため、納品作業のストレスが激減します。
🎯 こんな人におすすめ!
- Amazonの納品で毎回つまずいている人
- 1個ずつSKUを打つのが面倒でイヤになってる人
- 納品作業で「また間違えた…」がよくある人
プライスターは「使うと当たり前になる」時短ツール。
せどり初心者こそ導入してほしい理由が、この記事で伝わっていたら嬉しいです。
コメント