🔥Razer製品、仕入れても大丈夫?

──せどりで“真贋調査”を避けるためのリアル事情(完全版)


目次

✅結論(Point)

Razer(レイザー)製品は「中リスク」。正規ルートからの請求書があれば“攻めてOK”。ただし、レシート仕入れ・価格崩し・混在在庫は危険です。


💡理由(Reason)

RazerはAmazonのブランド登録済みメーカーで、正規代理店販売が強く保護されています。


加えて、Amazon本体やRazer公式が直接販売しているASINも多く、価格差や販売元によって**「偽物では?」と疑われやすい構造**になっています。


🧠実例(Example)

たとえばこちら👇


「Razer Nommo V2 ゲーミングスピーカー」

B0C52TVZF9

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

この商品、Amazon本体が販売しているASINです。
この状態で:

  • ✅ 家電量販店のレシートで仕入れて
  • ✅ 少し安く出品して
  • ✅ FBAで混在在庫にすると…

📩 「これは本当に正規品ですか?」という真贋調査メールが届く可能性大。
しかも、Razerは「非正規販売は保証外」と明言しており、
ユーザーが直接メーカーに問い合わせた際に**“偽物っぽい”と誤認されるリスク**もあります。


✅「Amazon本体が不在の時期を狙って出品」すべき理由

🔍 Amazon本体と並ぶと“疑われやすくなる”から。

Amazonが公式で出品している商品に、
📉「急に安く売るセラー」が現れると…

  • ✅ AIによる価格監視が反応
  • ✅ ユーザーやメーカーから通報されやすくなる
  • ✅ ブランド保護プログラムの自動チェックが強化される

結果、真贋調査のトリガーを引かれやすい状況が生まれます。


🟢 だからこそ、攻めるなら「Amazonが在庫切れのとき」に出品!

このタイミングなら:

  • ✅ 価格崩れ扱いされにくい
  • ✅ 公式と競合しない
  • ✅ AIからのフラグも減る

結果、**“目立たず、疑われず、安全に売れる”**のです。


❗「レシート仕入れ × 価格競争 × ラベル未貼付」が危険な理由






🧾【1】レシート仕入れは“証明にならない”

Amazon公式ヘルプより:

📄 「真贋調査では請求書の提出が必要」
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G201817070

✔︎ 法人名義(個人事業主含む)
✔︎ 仕入れ日から180日以内
✔︎ 仕入れ先の正式な社名・住所・電話番号の記載あり
✔︎ 数量10点以上(※ブランドにより例外あり)

→ 家電量販店のレシートや納品書は「請求書」としては無効。調査が来た瞬間、アウトになる可能性大。


💰【2】価格競争はAIに“怪しい出品”とみなされる

Amazonのアルゴリズムは、定価との価格乖離や急激な値下げを検知すると、
👉 「訳あり品? 偽物?」と自動判定して調査対象に昇格させると言われています。

特に、公式が販売している商品を大幅に安く出すと、ブランド側からの通報対象にもなりえます。


🔄【3】混在在庫=他人の“偽物レビュー”が飛んでくる

FBAで「商品ラベル未貼付(=混在在庫)」にすると、
他のセラーの在庫と一緒にされてしまいます。

Amazon公式も明記:

🟡「混在在庫では、同じASINの商品が統合される」
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/G200141500

→ 他人の粗悪品・返品再出品などが混ざり、
自分のアカウントに“偽物レビュー”が飛んでくることもある。


✅ ポリシー vs 実務|プロ比較表

項目Amazon公式ポリシー実務的なプロの判断
レシート×(請求書必須)×(仕入先によっては即アウト)
価格崩れ記載なし▲30%超で真贋調査リスク増大
Amazon本体との競合記載なし本体不在時だけ安全に売れる
混在在庫可(規約上)危険(他人の偽物と混ざる)
インク/周辺機器のセット売りNG(中古混在)即出品停止のリスクあり

✅まとめ|これだけは守って!

✅ 「Amazon不在のタイミングを狙って出品」
✅ 「請求書(法人名義・180日以内)で証明できる仕入れのみ」
✅ 「FBA納品は必ず“商品ラベル貼付”で混在を避ける」


💬まとめ

Razerみたいな人気ブランドは、
**「売れればデカい、でもやり方を間違うと即アカ停止」**という両刃の剣。

「稼ぎたい」なら「守る」を徹底しよう。
請求書で守って、タイミングで攻める。


これが、プロせどらーの“攻守のバランス感覚”です⚖️

あわせて読みたい
【2025年最新版】FBA納品をプライスターで超時短化!─ 価格改定&納品が爆速になる7つの理由 こんにちは、SEDOです。 田舎で店舗&電脳せどりをしながら、レンタルスペースも運営している元運送屋です。 【📦 こんな作業、時間かかりすぎてませんか?】 セラーセン...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次