【保存版】せどりで自由を失う理由とは?時間を取り戻す外注化&ツール活用術

こんにちは、SEDOです。

🌀 自由になりたくて始めたのに…?

せどりを始めた理由の多くは、

  • ⏰ 自由な時間が欲しい
  • 💰 自分の力で収入をつくりたい
  • 🏝️ 場所や働き方に縛られない生き方をしたい

こんな想いからではないでしょうか?

ところが実際に取り組んでみると…

  • 毎日のリサーチに追われる
  • 納品作業に丸一日かかる
  • 価格変動を気にしてスマホを常に見てしまう

👉 「自由になりたかったはずなのに、逆に時間に縛られている」


そんな矛盾に、多くのセラーが気づき始めています。

目次

🧩 時間を奪う“見えないボトルネック”

売上が伸びても自由が増えないのは、時間の使い方が仕入れや納品に固定化されているからです。

  • 📦 納品作業(ダンボール・ラベル貼り・梱包)
  • 📊 在庫管理・価格調整
  • 📱 クレームや返品対応

これらは「売上にはつながるけど、未来の自由をつくる仕事」ではありません。
つまり、労働型から抜け出せない限り、時間は永遠に縛られ続けるのです。

🍼 外注化のベイビーステップは「ツール」から

「人に外注するのはまだハードルが高い…」という方は、
まずはツールに作業を外注するところから始めましょう。

特に価格改定を毎日手動でやっている方は要注意。
⏰ 毎日30分〜1時間が消える
💸 カートを逃して売上ダウン
😫 精神的にも常に監視モード

これを解消してくれるのが「プライスター」のような価格改定ツールです。
ツールに任せるだけで、時間を買う第一歩が踏み出せます。

👉 詳しくは関連記事で解説しています。

あわせて読みたい
【2025年最新版】FBA納品をプライスターで超時短化!─ 価格改定&納品が爆速になる7つの理由 こんにちは、SEDOです。 田舎で店舗&電脳せどりをしながら、レンタルスペースも運営している元運送屋です。 【📦 こんな作業、時間かかりすぎてませんか?】 セラーセン...

✨ 脱却のカギは「人への外注化」

次のステップが、人に任せる外注化です。

実際に私も「売上3桁万円を超えてからも納品を一人でやっていた」時期がありました。
一見「自分でやるのが一番早い」と思っていたんですが、それは錯覚でした。

外注化に踏み切ったことで、

  • ⏳ 納品作業の時間がほぼゼロに
  • 🚚 部屋に商品がたまらなくなり、ストレスも軽減
  • 📈 仕入れや戦略に時間を使えるようになった

「時間を奪う作業」を切り離した瞬間、ようやく“本当に自由をつくる働き方”に近づけたのです。


🔗 外注化のリアル体験談はこちら

では、どうやって外注化を始めればいいのか?
私が契約した就労支援施設への納品外注の流れを、実際の体験談としてまとめています。

  • どうやって探したのか?
  • どんな準備をしたのか?
  • 契約やマニュアルはどう作ったのか?
  • 実際に外注して感じたメリット・デメリット

納品作業を就労支援施設に外注した話(体験談)

あわせて読みたい
せどりで納品作業を就労支援施設に外注化するまでの流れ こんにちは、SEDOです。レンタルスペースの運営をしながら田舎で店舗せどりや電脳せどりをやっている元運送屋です。プロフィールはこちらです。 https://www.sabosedo-e...

✅ まとめ

  • 「自由になるために始めたのに、逆に縛られている」と感じたら要注意
  • 時間を奪う作業を手放す → ツール外注 → 人への外注 の流れがカギ
  • 外注化は最初こそ労力がいるが、その後の自由を大きく取り戻せる

🔗 あわせて読みたい関連記事

外注化の本格ステップに進む前に、
まずは「価格改定」や「納品」をツールに外注するだけでも、
圧倒的に作業時間が減り、自由が増えます。

あわせて読みたい
【2025年最新版】FBA納品をプライスターで超時短化!─ 価格改定&納品が爆速になる7つの理由 こんにちは、SEDOです。 田舎で店舗&電脳せどりをしながら、レンタルスペースも運営している元運送屋です。 【📦 こんな作業、時間かかりすぎてませんか?】 セラーセン...
あわせて読みたい
せどりで納品作業を就労支援施設に外注化するまでの流れ こんにちは、SEDOです。レンタルスペースの運営をしながら田舎で店舗せどりや電脳せどりをやっている元運送屋です。プロフィールはこちらです。 https://www.sabosedo-e...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次