目次
はじめに
2025年2月からPayPayアプリでCSVダウンロードが公式対応になりました👏
せどり仕入れや家計簿アプリ、確定申告など…「データ欲しかった!」という人には本当に便利な機能です。
でもダウンロードした後に悩むのが、
👉 「どこに保存しておけば安心?」 という問題。
僕がおすすめするのは Googleドライブに保存する方法 です。
どの端末からでもアクセスできるので、管理がとてもラクになります。
📱 方法①:iPhone → Googleドライブへ直接保存
- PayPayアプリでCSVをダウンロード

- 左下の 共有ボタン(四角+↑) をタップ

- 共有先に「Googleドライブ」を選択(ダウンロードしておく)


- フォルダを指定してアップロード
✅ メリット
- iPhoneだけで完結(Mac不要)
- 出先でも数タップでクラウドに保存できる
- 自動でクラウドに入るので、あとでPCでもすぐ見れる
💻 方法②:iPhone → MacにAirDrop → Googleドライブに保存(僕的おすすめ✨)
- iPhoneでCSVをダウンロード

- 「共有」→「AirDrop」でMacへ送信


- Macで受け取ったCSVを そのままGoogleドライブにドラッグ&ドロップ
- Googleドライブで右クリック → 「Googleスプレッドシートで開く」
- 開いたら元のCSVは削除(管理スッキリ)
✅ メリット
- 最速でラク!
- ケーブルもクラウド指定も不要
- Googleスプレッドシートに変換すれば、仕入れや家計簿にすぐ使える
📝 僕がiPhoneとMacを使う理由
正直、スマホもパソコンも種類はいっぱいあります。
でも僕が iPhoneとMacを選んでいる理由 はただ一つ。
👉 共有が一瞬でできるから。
- iPhoneは「共有ボタン」からすぐにGoogleドライブへ送れる
- MacはAirDropでi-phoneからデータを一瞬で受け取って、そのままドラッグ保存できる
それに加えて、僕がけっこう好きなのが、
👉 iPhoneとMacでコピー&ペーストが連動すること。
「iPhoneでコピー → Macでペースト」っていう場面が、思った以上に多いんです。
例えば、ちょっとしたテキストやコード、URLなんかをサクッと共有したいときに超便利。
このスピード感が、日々の仕入れ管理やデータ整理を圧倒的にラクにしてくれています。
僕は普段、ここで紹介している Mac をメインに使っています。
あわせて読みたい


【保存版】初心者から始めた僕がたどり着いた!📦納品・梱包アイテム完全まとめ【Amazon FBA対応】
せどりって、はじめのうちは**「リサーチ」や「利益計算」に目が行きがち**ですが、いざ納品となると…「え?どんな資材揃えればいいの?」ってなりますよね💦 この記事で...
まとめ
- PayPay CSVデータはGoogleドライブに保存すると安心
- iPhoneだけで直接保存できるし、MacがあればAirDrop経由でさらに速い
- 僕自身は「共有が一瞬でできるiPhoneとMac」の組み合わせが気に入ってます✨
👉 ぜひ、自分のスタイルに合った保存方法を試してみてください!
あわせて読みたい


【最新】PayPay公式でCSV出力がついに解禁!仕入れ・家計簿・確定申告が一気にラクに📊
【💡 これまでの悩み…】 「Yahoo!ショッピングで仕入れたデータを整理したい」 「家計簿アプリにPayPayの利用履歴を入れたい」 「確定申告で取引データがほしい」 …そう...
あわせて読みたい


【2025年最新版】FBA納品をプライスターで超時短化!─ 価格改定&納品が爆速になる7つの理由
こんにちは、SEDOです。 田舎で店舗&電脳せどりをしながら、レンタルスペースも運営している元運送屋です。 【📦 こんな作業、時間かかりすぎてませんか?】 セラーセン...
あわせて読みたい


せどりで納品作業を就労支援施設に外注化するまでの流れ
こんにちは、SEDOです。レンタルスペースの運営をしながら田舎で店舗せどりや電脳せどりをやっている元運送屋です。プロフィールはこちらです。 https://www.sabosedo-e...
コメント