目次
💡 これまでの悩み…
- 「Yahoo!ショッピングで仕入れたデータを整理したい」
- 「家計簿アプリにPayPayの利用履歴を入れたい」
- 「確定申告で取引データがほしい」
…そう思っても、今までは PayPay公式からCSVを出す方法がなかったんです。
だから「履歴 出力 for PayPay」みたいな外部アプリに頼るしかなかったんですよね。
🎊 でも2025年2月6日から変わった!
PayPayアプリがアップデートされて、
ついに 公式でCSVダウンロードに対応 しました👏
これで外部ツールに頼らず、安心してデータを手に入れられます。
📥 ダウンロード方法(かんたんステップ)
- PayPayアプリを開く
- 下メニューから [取引履歴] をタップ
- 右上の 📥ダウンロードボタン をタップ
- ほしい期間(最大365日分)を指定
- [申込]をタップ
- 数分〜数時間後、通知が来る
- 通知から 24時間以内にダウンロード!
スクロールできます


👉 これで、過去2年間の履歴を好きな期間でCSVにできます✨
🗂 CSVで見れる項目(一部)

かなり細かく記録されています!
✅ 主な項目一覧
項目名 | サンプル表示 | 説明 |
---|---|---|
取引日 | 2025/08/31 18:04:07 | 日付+時刻が記録される |
出金金額(円) | 〇〇〇〇 | 支払いなどで出ていった金額 |
入金金額(円) | 〇〇〇〇 | チャージやポイント付与などで入ってきた金額 |
取引内容 | 支払い / ポイント付与 など | その取引の種類 |
取引先 | ○○カフェ / Yahoo!ショッピング など | 支払先やサービス名 |
取引方法 | PayPay残高 / ポイント利用 など | どの方法で決済したか |
海外関連(任意項目) | USD / 150.01 / US | 海外カード利用時のみ、通貨・レート・国情報が入る |
✅ 使い道いろいろ
- 💰 Yahoo!ショッピングで仕入れたデータ整理
- 📊 家計簿アプリや会計ソフトに取り込み
- 🧾 確定申告の準備
これまでは「スクショして手入力」とか「外部アプリ頼み」でしたが、
もう公式でまとめて出せるので、管理がぐっとラクになります✨
⚠️ 注意ポイント
- 一度に出せるのは 365日まで(1年分)
- 2年以上前のデータは出せない
- 通知から 24時間以内にダウンロード必須
- 確定申告で使う場合は、念のため税務署や税理士に確認を🙆♂️
📱 PayPay CSVダウンロード対応まとめ(実機検証あり)
✅ iOS(iPhone)
⭕️ iOS 18 に対応している機種
- iPhone 15 シリーズ(15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max)
- iPhone 14 シリーズ
- iPhone 13 シリーズ
- iPhone 12 シリーズ
- iPhone 11 シリーズ
- iPhone XS / XS Max / XR
- iPhone SE(第2世代以降)
❌️非対応(PayPay最新にアップデートできない)
- iPhone 7 以前(iOS 15で終了)
? 対応が厳しい/不明(実質iOS 17止まり)
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone X
✅ Android(実機で確認済み)
- OPPO Reno A(2019年発売、Android 9 → 11まで対応の機種)
👉 この古い機種でも、PayPayのCSVダウンロード機能が問題なく使えました ✨
つまり「最新機種じゃなくても、ある程度のAndroidで最新PayPayアプリが動けば使える」ことが確認できました。
ただし注意
- 他のAndroid端末(Galaxy、Pixel、Xperiaなど)での検証はまだ未確認。
- 公式発表では「Android / iOS の最新アプリ」で利用可能とされているので、OSバージョンとアプリ更新がカギです。
💡 まとめ
- iPhone → iOS 18対応端末(SE2以降 or XR以降)が必須
- iPhone 7以前は完全非対応
- iPhone 8 / Xは厳しい(実質対象外)
- Android → なんと 古いOPPO Reno Aでも動作確認済み
👉 「古いけどまだ使える端末」があるのは朗報です!
「PayPayはCSV出せない…」と思っていた人も、
2025年2月からは 公式で安心して取引データをDL可能になりました。
ヤフー仕入れをしている人も、日々の家計管理をしている人も、
夜が明けたようにラクになる機能です✨
💡 Macを使っている人なら、もっとスピーディーにCSVを保存できる方法もあります。
iPhoneからMacにAirDropしてGoogleドライブに保存する方法はこちら↓
あわせて読みたい


【超かんたん】PayPayのCSVデータをGoogleドライブに保存する方法📊
【はじめに】 2025年2月からPayPayアプリでCSVダウンロードが公式対応になりました👏せどり仕入れや家計簿アプリ、確定申告など…「データ欲しかった!」という人には本当...
コメント