「FBA在庫が勝手に廃棄された!?」返送設定してたのに…知らないと損するAmazonの落とし穴

突然こんなメール、届きませんでしたか?

【フルフィルメント by Amazon】
FBA在庫の廃棄完了のお知らせ
「出品者様からのリクエストに基づき、在庫の廃棄が完了いたしました」

えっ…!
「リクエストした覚えなんてないのに!」
──そう思った方も多いはずです。

でも、これはAmazonの自動設定が働いた結果なんです。


目次

⚙️ AmazonのFBA在庫には「自動返送/廃棄設定」がある

Amazonでは、FBA倉庫にある在庫が一定期間売れなかったり、
破損・返品などで保管できなくなった場合に、
出品者の設定にしたがって自動で処理されます。

設定は2種類👇

設定内容処理の動き
✅ 返送する登録された住所へAmazonが自動で返送
❌ 廃棄するAmazonが在庫を廃棄処理

⚠️ よくある勘違い:「返送設定にしてたのに廃棄された」

実はここに大きな落とし穴があります。
それが「返送先住所の未登録」です。

Amazonのシステムはこう動きます👇

  • 出品者が“返送”設定にしている
  • でも返送先住所が登録されていない
    → 返送できないため、自動的に“廃棄”へ切り替わる

つまり、「返送設定」だけでは不十分で、
**“返送先住所を登録しているか”**が超重要なんです。


🧭 かんたん確認ステップ(パソコン版)

① セラーセントラルにログイン
👉 https://sellercentral.amazon.co.jp

② 右上メニュー → 「設定」 → 「FBAの設定」

③ ページの下の方にある
「自動返送/廃棄設定」を開く

④ 「返送先住所」が空欄になっていないか確認!

💡空欄だったら「返送先住所を追加」をクリックして登録すればOKです。


💬 よくあるパターン

  • 初期設定のまま「破棄」になっている
  • 以前登録していた住所が削除されていた
  • 返送先住所が“海外”扱いになっていて無効になっていた
  • アカウント移行時に住所データが消えていた

どれも“Amazonの自動ルール”が正しく動けなかった結果です。


💡 ワンポイント

「破棄完了メール」が届いたとき、
Amazonの倉庫側で処理が完了しているため、もう在庫は戻せません。

ただし、「なぜ破棄になったのか」は
セラーセントラルの「在庫の管理」→「FBA在庫の廃棄リクエスト」から詳細を確認できます。
(メール内のリンクからもOKです)


🧹 まとめ

✅ 自動返送設定は“返送先住所”とセットで機能する
✅ 住所が空欄だと、返送設定でも廃棄になる
✅ 「破棄完了」の通知は、Amazonが設定どおり動いた結果


🌿 おわりに

Amazonのシステムはとても便利ですが、
初期設定のままだと「破棄」が選ばれていることもあるため、
一度確認しておくだけで安心です。

大切な在庫を守るために、
今日のうちに「FBAの設定」をチェックしてみてください🌱

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次