🔥 電脳せどりの作業が5倍速になるChrome拡張「SearchBar」の使い方・設定・最強カスタムまで徹底解説

電脳せどりを続けていると、誰もが一度は感じる“あのストレス”があります。

  • Amazonの商品名をコピーして
  • 楽天に貼って
  • 価格差をチェックして
  • またAmazonに戻って
  • メルカリにも貼って
  • さらにYahooにも貼って
  • KeepaでASINを調べて…

気づけばタブが20個以上。
画面も頭もパンパンになります。

正直なところ、

「これ、もっと早くできないの?」

と何度も思ったことがあります。


目次

🚀 そこで出会った、電脳せどりの“人生を変えるツール”

それが Chrome 拡張機能 「SearchBar」 です。

SearchBarを使うと、
ドラッグ → ショートカットキー1発で
Amazon、楽天、Yahoo、メルカリ、Keepaなど、
どこへでも瞬間ジャンプできます。

つまり、
コピーして貼る作業が“完全にゼロ”になります。

本気で、

「SearchBarを知らないまま電脳していた過去の自分に教えたい」

と思いました。


✨ SearchBarとは?

SearchBarは Google Chrome専用の拡張機能 です。

簡単に言うと、

🔥 ドラッグした文字列を

好きなサイトへ“一発検索”できるツールです。

特に電脳せどりでは、
検索の「ショートカット化」が圧倒的に効きます。


🔥 SearchBarが電脳せどりと相性最強な理由

① コピペ作業がゼロになる

商品名や型番をドラッグするだけで、
Amazon → 楽天 → メルカリ → Keepa…
すべてを瞬間で回れます。

1商品につき10〜15秒かかっていた
“コピーして貼る”作業が完全に消えます。


② Keepaや価格差チェックが秒速

Amazonの商品ページで商品名をドラッグして
Kキー を押すだけでKeepaへ飛べます。

ASINコピーも不要です。

③ 情報の取り漏れが減る

ドラッグ検索のため、

  • 入力ミス
  • 型番の抜け
  • 長い商品名の誤入力

といった人為的なエラーがなくなります。


④ リサーチ精度が上がる

検索にかけるエネルギーがゼロになることで、
判断・分析に集中できます。

結果として
利益商品の見落としが減ります。


🛠 SearchBarのインストール方法(超簡単)

  1. Chromeを開きます
  2. 以下のリンクをクリックします
    https://chromewebstore.google.com/detail/searchbar/fjefgkhmchopegjeicnblodnidbammed
  3. 「Chromeに追加」を押します
  4. 「拡張機能を追加」をクリックします
  5. 右上のパズルアイコン → SearchBar を「ピン留め」します

これで使えるようになります。

✅ SearchBarの基本的な使い方(ショートカット版)

SearchBarは ショートカットで真価を発揮 します。

  • 調べたい文字(商品名・型番)をドラッグ
  • SearchBarが自動で待機状態になる
  • A(Amazon)/R(楽天)/M(メルカリ)/K(Keepa)
    など、自分で設定したショートカットキーを押す
  • 押したキーのサイトで即検索が始まる

※アイコンクリックでも使えますが、
電脳せどりではショートカット検索の方が圧倒的に効率的です。


🪄 【検索先サイトを登録する手順】

① SearchBarの設定ページを開く

① SearchBarの設定ページを開く

・Chrome右上にある 虫めがねアイコン(SearchBar) をクリックします。


・その中にある 歯車アイコン(Options / オプション) をクリックします

(もしくは右クリック → Options でも開けます)


② 左メニューから「カスタム検索:Custom Searches」を開く→「詳細オプションを表示(Show advanced options)」をクリックする

③ 既存の検索エンジン一覧が表示される

検索先の登録・編集” を行う場所です。

ここに Amazon・楽天・メルカリなどを追加 していきます。


🟥①「説明」欄(赤枠)
ここには 自分が見てわかる名前 を入れます。

🟦②「ホームページのURL」欄(青枠 左)
ここは 空白のままでOK。(ホームページのトップURLを入れる場所だけど、せどりでは使わない)

🟩③「クエリの代わりに%sを使った検索URL」欄(緑枠)ここが 最重要!!!
ここに貼るURLで、SearchBarは検索を実行します。

🔵④「アイコンのURI」欄(青枠 右)ここは 空白でOK です。
アイコン画像を入れる場所だけど、せどりだと、入れなくて問題なし。(必要ならあとで追加できます)

🟣⑤「ホットキー」欄 ここに 1文字のショートカットキー を入れます。
ホットキー例↓


検索先の枠の右側には、

Hotkey(ホットキー)

の項目があります。

ここに、

  • A → Amazon
  • R → 楽天
  • M → メルカリ
  • K → Keepa
  • S → 規制チェック

など、自分の好きなキーを割り当てます。

これで、

ドラッグ → Aキー → Amazon検索が一発で始まる

という神仕様が完成します。





🔥 “電脳せどり最強”のおすすめ 検索

SearchBarに入れるべきサイトはコレ

このキーだけ覚えれば
1商品につき5〜10秒短縮する。

1日100商品見る人なら
→ 15〜30分の時短になります

Amazon(日本)

https://www.amazon.co.jp/s/?&field-keywords=%s

📌 利用シーン

  • メルカリ・ヤフオクで見つけた商品の「Amazon相場」を即チェック
  • 中古仕入れの利益確認に最強

ホットキー:A


楽天市場

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%s/

📌 利用シーン

  • Amazon→楽天の“価格差リサーチ”
  • ポイントせどりの利益確認

ホットキー:R


Yahoo!ショッピング

https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%s

📌 利用シーン

  • 楽天と合わせて“電脳三大モール”の価格比較
  • PayPay還元率も含めた最安値チェック

ホットキー:Y


メルカリ

https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%s

📌 利用シーン

  • Amazon→メルカリの中古相場確認
  • プレ値商品の“最安仕入れ”探し

M = Mercari


ヤフオク

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?va=%s

📌 利用シーン

  • 競合が少ない“中古の底値”を調べるとき
  • ジャンク品の市場相場を確認

O = オークション(Auction)


ラクマ

https://fril.jp/s?query=%s

📌 利用シーン

  • メルカリより安いことがある“穴場中古”をチェック
  • 特に化粧品・小物系の相場確認に便利

ホットキー:F

📌 理由:
ラクマの旧名「Fril(フリル)」の頭文字。


PayPayフリマ

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/%s

📌 利用シーン

  • PayPay還元で“実質最安値”を探したいとき
  • ヤフオク→PayPayフリマの価格差チェック

ホットキー:P

📌 理由:
P = PayPay
一発で覚えやすい。


Keepa(日本)

https://keepa.com/#!search/5-%s

📌 利用シーン

  • 価格推移・プレ値判断・Amazon在庫切れチェック
  • ASINをコピーせずに“即Keepa”へ飛べる

ホットキー:K

📌 理由:
K = Keepa


Google検索

https://www.google.com/search?q=%s

📌 利用シーン

  • 商品情報の総合確認
  • 型番の正式名称の特定
  • レビューや口コミのチェック

ホットキー:G

📌 理由:
Google=G
情報総合調査に最適



Amazon出品規制チェック(セラーセントラル)

https://sellercentral.amazon.co.jp/productsearch?q=%s

📌 利用シーン

  • 仕入れ前に必ず確認したい“規制チェック”
  • Sキー一発で事故防止

ホットキー:S

📌 理由:
S = セラー(Seller)


モノトレーサー

https://www.monotracer.jp/search?keyword=%s

📌 利用シーン

  • JAN・型番・商品情報の一括比較
  • 仕入れ商品の“相場ブレ”を確認するとき

⑬🔥Google「廃盤」検索

https://www.google.com/search?q=%s+廃盤

📌 利用シーン
・“Amazon在庫切れ → 市場全滅の可能性” をチェック
・廃盤プレ値候補を瞬間で見つける

おすすめホットキー:
H(はいばん)


⑭🔥Google「生産終了」検索

https://www.google.com/search?q=%s+生産終了

📌 利用シーン

メーカー公式が “生産終了済み” と出しているか確認
・家電・美容・日用品で特に強い

おすすめホットキー:
E(end=終了)


❓ よくある質問

Q. 無料?

→ 完全無料です。

Q. Chrome以外で使える?

→ 基本はChrome専用なのでつかえません。

Q. うまく動作しないときは?

→・Chrome再起動・拡張のオン/オフ・権限リセットでほぼ直ります


🎉 まとめ

SearchBarは、
電脳せどりの“時間”と“労力”を大幅に削減する
最強のショートカットツールです。

  • コピペ作業ゼロ
  • タブ地獄から解放
  • 型番検索が5倍速
  • Keepaも即飛べる
  • 規制チェックも一瞬
  • 外注にも使わせやすい
  • 完全無料で今すぐ使える

電脳せどりを続けていくなら、
“SearchBarを入れておかない理由はない”
と言い切れるレベルです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次